こんにちは!まったりです。
一人暮らしを始めた大学生の中には

食費は極力抑えたいけど、コンビニは高いし、食材買うのも高いしどうしよう…。
このような悩みを持っている方も少なくないと思います。
この記事ではそんな悩みを解決するため
「業務スーパー」
について紹介します。
- 筆者が選ぶおすすめ商品5選
- 業務スーパーで食費を抑える方法
1. 業務スーパーって何?


業務スーパーとは
『業務用として流通していた食材を一般のお客様にも提供する食品スーパー』
です。
業務用の食材を販売しているため、安く、大量に食材を手に入れることができます。



たくさん入っていて、かつものすごく安く買うことができるので節約したい学生は社会人にとってとても助けになるスーパーです。
業務スーパーでは
- 冷凍食品
- 調味料
- 飲料
- 缶詰
- お菓子
など、様々な食材を販売しています。
以下では、私自身が一人暮らしをしていたときに買っていた
『業務スーパーでおすすめの食材』
について紹介していきます。
2. おすすめ食材 BEST5


私がよく購入していたおすすめ商品ベスト5は以下の通りです。
- 鳥もも肉2kg
- フライドポテト(じゃがいも)1kg
- ブロッコリー500g
- オクラ500g
- カーネルコーン500g
次ではそれぞれについて値段など簡単に紹介していきます。
1位) 鳥もも肉2kg


ダントツで1位になったのは
『鳥もも正肉』
です。
普通のスーパーで鳥もも肉を買うと100gあたり100円~200円の間程度かかると思いますが、業務スーパーでは
- 2kgで648円
で購入することができます。



一般的なスーパーで買うよりも圧倒的に安いですし、何度も買い物に行く手間が省けるので非常におすすめです!
2位) フライドポテト(じゃがいも)1kg


第2位になったのは
『フライドポテト(冷凍じゃがいも)』
です。
普通にスーパーで買うと4~6個入りで200~300円くらいの価格ですが、業務スーパーでは
- 1kgで194円
で購入することができてしまいます。
しかも、ちゃんと洗ってカットされているので料理をする際の手間も省けてとても便利です。



カレーやポテトサラダなどに使ってもいいですし、そのまま油で揚げてフライドポテトとしておつまみにすることもできるのでとても使い勝手がいいです!
3位) 冷凍讃岐うどん


第3位になったのは
『冷凍讃岐うどん』
です。
電子レンジでも調理可能で料理を作るのが面倒くさい時でも簡単にうどんを食べることができる最高の一品です。
また、値段が
- 200g×5個入りで147円
と破格です。



鍋の〆で使ったり、焼うどんしたりといろいろなバリエーションを作ることができるのでとても重宝しています。
4位) 冷凍野菜類(ブロッコリー/カットオクラ/玉ねぎ/カットかぼちゃ等)


第4位になったのは
『冷凍野菜類』
です。
一人暮らしの学生がスーパーで野菜を買っても、料理する習慣などがないと冷蔵庫でダメにしてしまうことが多いです。



私も一人暮らしを始めた当初はたくさん買って使いきれずに捨ててしまうことが多かったです…。
業務スーパーでは冷凍で様々な種類の野菜が販売されています。
また、それぞれの冷凍野菜は
- 500gで200円前後
と一般的なスーパーで購入するよりも安く購入することができます。
他にも、カットされた状態で販売されているので料理する手間も省けてとても便利な商品です。



普段野菜を摂らない人でも、解凍するだけで簡単に食べられるのでおすすめできる商品です。
5位) 冷凍加工品(揚げ物/デザート等)


第5位になったのは
『冷凍加工品(揚げ物/デザート等)』
です。
一人暮らしで
- 料理するのが面倒くさい
- コンビニで買うと高くて気が引ける
といった悩みがある方にはとてもおすすめです。
基本的にこれらの商品は
- 油で揚げるだけ
- レンチンするだけ
で食べることが可能です。
味付けなどをする手間がかからずに美味しいご飯を作ることができるので非常に効率的にご飯を用意することができるようになります。
また、たくさん入っているだけでなく値段も数百円台で購入できるため食費を節約することもできるので一石二鳥の商品類になります。



料理する手間が省ける、コンビニなどで買うよりも食費を抑えられるというメリットがあるのでとてもおすすめです!
3. 業務スーパーを使って節約する方法


私が大学生学部時代から続けている業務スーパーを用いた節約方法は
『大量に入っているものを小分けして使う』
という方法です。
今回紹介した食材だけでなく、業務スーパーではキログラム単位で販売している食材が多いです。
そういったものをまとめて購入して、それぞれをジップロックなどに一食分に分けて冷凍しておきます。
こうすることで必要な分だけ取り出して使えるようになるので
- 食材を無駄にしない
- 必要以上に食材を使わなくなる
- 食べ過ぎを防ぐ
といったメリットにつながります。
また、安価で大量に食材を仕入れることが可能なのでトータルの食費を抑えることができます。



一人暮らしで食費に多くかけられない人にはとてもおすすめな方法です!
4. 最後に
今回は一人暮らしの学生や社会人に向けて
「業務スーパーで食費を節約する」
ことについて紹介しました。
今回紹介した商品は私がお勧めする5品で、業務スーパーでは他にも便利で安い食材をたくさん販売しています。
一度行ってみてはいかがでしょうか。



最後までご覧いただきありがとうございました!
コメント