こんにちは!まったりです。
部屋の掃除をしている時や引っ越しの準備をしている時に

いらないものがたくさん出てきたけど捨てるのもったいないな..。どうしよう
と悩んだ経験はありませんか?
本記事ではこのような悩みを解決するために
「メルカリで断捨離する方法」
について紹介します。
- メルカリで断捨離する方法
- メルカリでどんなものが売れるのか/売れないのか


- 理系大学院生ブロガー
- まったりさんブログ運営中
- 情報・ネットワーク関係の研究中
▼Twitterはこちら▼
1. メルカリで断捨離する方法


メルカリで断捨離するためには
『家にある不要になったもの』
をしっかりと判断する必要があります。
もう使わなくなりクローゼットにしまいっぱなしになってしまったものたち、例えば
- 昔集めていたグッズ、置物
- 読まなくなった漫画、本
- ゲームソフト
などが挙げられます。
こういったものを決意して手放すことで部屋をスッキリさせることができます。
今までは



もう使いはしないけど、捨てるのはなんだか気が進まないな…。
と悩んで結局捨てずにとっておくなんてことがあったかもしれません。
しかし、メルカリなどのフリマアプリを使用することで
『使わなくなったものを必要としている人にまた使ってもらう』
ことができるようになります!



捨てるのではなく、使ってくれる人に譲ると考えれば手放すのも楽になりますよね。
こうすることで今まで処分しようにもできなかったものをしっかりと片付けることができるようになります。
また、メルカリを使って片付けることでもう一つメリットが生まれます。
それは
『お小遣いを稼げる』
ということです。
ただ捨てるだけでなく、商品としてメルカリなどで売ることでその利益を得ることができます。



部屋が片付くだけでなくお金も稼げるので一石二鳥ですね!
2. どんなものが売れるのか


不要になったものをメルカリなどで売ることで「部屋が片付きお小遣いも稼げる!」と上で述べましたが、不要なもの全てが売れるわけではありません。
実際に私が断捨離をして売れたものは
- ゲームソフト
- 教科書(大学で使用した市販の参考書)
- フィギュア
- トレカ
- 超合金のフィギュア(幼少期に遊んでいたもの)
- 食器
などになります。



私は実際に
超合金
トレカ
教科書
を販売して5桁後半程度の利益を得ることができています!
このように、中古で売れるものは
- 希少価値が高い(昔のフィギュア等)
- 汚れ、使用感があまり目立たないもの
といった特徴があります。



知らない人の使った跡がガッツリ残っていたらあまり使う気にはなりませんよね。
なので、例えば衣類やぬいぐるみ等の使用感がはっきりとわかるものはあまり売るには向いていないと思います。
実際に、しっかりと洗濯からアイロンまでした洋服を出品したことがありましたが売れませんでした。
3. 最後に
今回は
「メルカリを使ってうまく断捨離する方法」
について、実際に体験したことを基に紹介しました。
いままで



もういらないけど捨てるのはもったいないなあ…。
と悩んで処分できなかったものも、メルカリなどで他の人に譲ると考えれば楽に手放すことができるのではないでしょうか。
これを機にぜひ断捨離を成功させてください!



最後までご覧いただきありがとうございました!
コメント