こんにちは!まったりです。
カップルの方はデートの時の支払いをどのようにしていますか?
- 給料をたくさんもらっている社会人が出すべき
- 付き合っているなら平等に行こう
という考え方など、人それぞれあるかと思います。
一方で

デート代くらい男性側に払ってもらいたい!
と思う女性もいると思います。
本記事はそんな悩みを解決するために
「デートの時の支払い方法」
について実体験をもとに詳しく紹介します。
- 社会人と学生カップルがどのようにデート代を支払っているのか
- どのようなデート代支払いの仕方があるのか
1. 社会人と学生のお財布事情


当たり前のことですが、社会人と学生では
『稼いでいるお金の量』
が大きく違ってきます。



新卒の社会人であれば、毎月20万円前後の収入があると思います。
一方で学生は
- アルバイト
- 仕送り
などの収入で、多くても月に10万円程度ではないでしょうか。



少なくとも私の周りで毎月20万円以上稼いでいる学生はほとんどいませんでした。
しかも
- ちょっといいレストランでディナー
- ブランド品のプレゼント
- 旅行
をしようと思ったら、たくさんアルバイトをする必要があり
『本業である学業が疎かになるという危険性』
もあります。



アルバイトのしすぎで留年してしまったら元も子もないですよね。
となると
「お金を多く持っている社会人が払うべきなんじゃないの?」
と感じる人が多いのではないでしょうか。
次の項目では、私たちカップルがどのようにデート代を支払っているか詳しく紹介します。
2. デート代は割り勘


結論から言うと、私たちカップルは
『割り勘で支払う』
ことにしています。
というのも
『支払いの量に差があるとお金による上下関係ができてしまう可能性』
があるからです。



片方の負担だけが大きいとそれだけ不満や不平等につながりますよね。
確かに社会人の方がたくさん給料をもらっていますが、それは
「毎日頑張って働いた対価」
です。



たくさんお金を持っているからといってその分多く払う必要はないと思っています。
しかし、大学生があまりお金を持っていないことも事実です。
なのでちょっといいデートをしたいと思う時もありますが
『それは学生側がちゃんと社会人になってから』
でもいいと考えています。



今無理しても、アルバイトをして貯めたお金が一瞬で飛んでいっちゃうので、社会人になって余裕がある時にした方が楽しめるんじゃないかと思ってます。
– 要点まとめ –
- 上下関係を作らないためにも割り勘を選択する
- 両方が社会人になって余裕ができたらいいデートをすればいい
3. 他のカップルのデート代の支払い方法


私たちカップルは
『割り勘』
でデート代を支払っています。
しかし、全てのカップルがそうしているわけないですよね。
ということで
- 私の周りにいる社会人と大学生カップルのデート代事情
を聞いてきました。



そのカップルたちの構成や、デート代の支払いについてどうしているのか聞いた結果をお伝えします。
1) 社会人1年目(男性)×大学4年生カップル(女性)


このカップルは、デートの支払いを
『社会人側が多く支払うスタイル』
でした。
というのも
「社会人の方が多く稼いでるから、多少は多く支払いたい!」
と考えているからとのことです。
これは社会人側が自らしていることで
『お互い同意の上での支払い体制』
です。



年齢が近いということもあり、支払う割合は社会人7の大学生3とのことでした。
誕生日などの特別な日を除いて、全額支払うということは基本ないそうです。
2) 社会人1年目(男性)×大学1年生カップル(女性)


このカップルは、デートの支払いを
『社会人側が全額支払うスタイル』
でした。
年の差があるということもあり、かっこいいところを見せたいそうです。



最初の方はいいと思いますが、ずっとこのまま社会人側が全額支払い続けていたら大変そうだなと私は感じました。
このように片方が全額支払うカップルもいます。
4. 最後に
今回は
「カップルのデート代の支払い方法」
について実体験をもとに詳しく紹介しました。
デート代の支払いについては、社会人と学生のカップルにはよくある悩みだと思います。
考え方は一つではないのでたくさんの方法があって当然ですし、正解なんてものはないと思います。
お互いに相談した上で決めることをおすすめします。



最後までご覧いただきありがとうございました!
コメント