こんにちは!まったりです。
ついに、2020年のAmazonプライムデーで特価になっていた“Echo Dot 第4世代”を購入しました!

echo dotって実際使ってみるとどんな感じなんだろう?
本記事ではこのような悩みを解決するために
「Amazon Echo Dot 第4世代」
についてレビューしていきたいと思います。
- Amazon echo dotの概要
- Amazon echo dotの機能(一部)
- 使ってみた感想
1. Amazon Echo Dotの概要


“Amazon Echo Dot”とは
『Amazonが提供するスマートスピーカー』
のうちの一つです。



皆さんに馴染みがあるのは「Alexa(アレクサ)」の方ではないでしょうか。
Echo Dotなどのスマートスピーカーは、この「Alexa」が搭載されているスピーカーです。
これらのスマートスピーカーは、基本的に「音声認識」で様々な指示を出せるようになっています。
Amazon Echo Dotの基本性能は以下の通りです。
価格(Amazon 2021.6現在) | ¥5,980 |
特徴 | コンパクトサイズ、球体 |
スピーカーサイズ | 1.6インチ |
重量 | 328g |
サイズ | 100 x 100 x 89(mm) |
Wi-Fi | デュアルバンド、802.11a/b/g/n/ac |
外部スピーカー接続 | 〇 |
Bluetooth接続 | 〇 |
音声通話 | 〇 |
音楽ストリーミングサービス・Amazon Music HD対応 | 〇 |
音声ショッピング | 〇 |
付属品 | 電源アダプタ(15W)、クイックスタートガイド |
カラー | 〇●(白と黒の2色) |
保証 | 1年間 (オプションによる延長あり) |
上の表からわかる通り、価格が「5980円」とお手頃価格で初めてスマートスピーカーを購入する方にもおすすめできる商品です。
以下ではAmazon Echo Dotを使って感じたレビューを紹介していきます!
2. Amazon Echo Dotを使った感想 -レビュー-


ここでは実際にAmazon Echo Dot を使った感想として
- デザイン
- 便利だと感じた機能(タイマー/買い物リスト/音楽再生)
- 音質
- 声の届く範囲
についてレビューをまとめていきます。



これから購入を考えている方は、ぜひ本レビューを参考にしてみてください!
1) デザイン
Amazon Echo Dotは球状でシンプルなデザインをしているのでインテリア感覚で部屋に置くことができると感じました。
また非常にコンパクトサイズなので、ちょっとした場所に設置できるのも良い部分だと思います。
実際にMacBookと並べて置いた場合、以下のようになりました。





画像からわかる通りecho dotは意外とコンパクトなのでそれほどスペースを取らずに置くことができます!
他にもEcho Dot下部は円形のライトがついており、発光時はとても綺麗な印象を受けました。
2) 機能
私が現在使用している主な機能は
- タイマー
- 買い物リスト
- 音楽再生
です。
以下ではそれぞれについて簡単に紹介していきます。
(1) タイマー
タイマー機能は
- カップ麺の時間を計る
- 目覚ましをかける
- 家を出る時間を知らせる
といった用途で使用しています。
「アレクサ、タイマーを○○分かけて」
「アレクサ、○時○分にアラームかけて」
と声をかけることでしっかりとタイマーを設定してくれます。



毎日のアラームを設定したいときは「アレクサ、毎日○○時にアラームをかけて」と声がけすることで設定してくれます!
声で設定できるので手が空いていない時でもスムーズに使えるのでとても便利です!
(2) 買い物リスト
Amazon Echo Dotでは「買い物リスト」を設定することができます。
Echo Dotに対して
「アレクサ、○○を買い物リストに加えて」
というと、アプリ「Amazon Alexa」内に『買い物』という項目が追加されます。


画像:Amazon Alexa ホーム画面





思いついたときにすぐ買い物リストに追加することで書い忘れを減らすことができますよね。
この機能があるおかげで買い忘れが一気になくなったので便利さを実感しました!
(3) 音楽再生
Amazon Echo Dotでは「Amazon Music」に対応しているため、Amazon Musicに加入さえしていれば
「アレクサ、○○の曲かけて!」
などの指示を出すとそれに合わせて音楽を自動再生してくれます。
いちいち手を使って操作する必要がないため、簡単に音楽を再生できてストレスフリーに使用できます。



部屋の中にいればこの一声で簡単に音楽をかけることができるので、手間がかからずよく使っている機能です!
3) 音質
実際にAmazon Echo Dotを使用して音楽を聴いてみて
『スピーカーとしての音質はとても良い』
と感じました。



echo dotのサイズ自体が小さめなので、音も小さかったりするのかと思っていましたがそんなことはありませんでした。
全体的にバランスの取れた音になっており、重低音もそれなりにはっきりとわかるくらいにクリアな音質です。
また、音量も「10段階(手動の場合は25段階)」で設定可能になっており、最大音量もかなり大きいのでスピーカーとして部屋に置く分にも問題なく使用できると感じました。
4) 声の届く範囲
声はかなりの範囲拾ってくれます。
実際に私が使っている中では、10m近く離れた場所からでも「話し声程度の大きさ」で認識してくれました。
ただし、扉などで遮られている場合は拾ってもらえなかったり、変に解釈されるといった感じです。
また、近くにある場合は「小声程度の大きさ」で話してもしっかりと認識してくれるので、近所迷惑にならずに指示を出すことができると感じました。



アパートなどに住んでいる場合でも、Echo Dotは問題なく使用できると思います!
3. 最後に
今回は
「Amazon Echo Dot」
について、実際に使用したレビューをご紹介しました。
5980円というお手軽価格で、かつ音質も良いので初めて購入するスマートスピーカーとしては破格の性能だと感じました。
これからスマートスピーカーを購入しようと考えている方はぜひこのEcho Dotを購入してみてください!



最後までご覧いただきありがとうございました!
コメント