こんにちは!まったりです。
アメコミ映画で大人気を誇る「MARVEL」。
そんなMARVELは2021年以降どのような展開を考えているのでしょうか。
そこで今回は
「2021年以降のMARVELの動向」
について紹介します。
- 今後予定されているMARVEL作品について
- フェーズ4がどのような順番で展開するのか
1. フェーズ4について

フェーズ4とは
「アヴェンジャーズ -エンドゲーム-」
以降の世界や各キャラクターのバックグラウンドなどを描くフェーズになっています。
新たなヒーローも続々と登場する他にも、既存のキャラクター
- ブラック・ウィドウ
- ロキ
- マイティ・ソー
などの物語も展開される予定です。
フェーズ4では
『マルチバース』
と呼ばれる、パラレルワールド(多元宇宙)がキーワードになっています。

フェーズ3までのストーリーを踏まえた上での内容になるのでいきなりフェーズ4から観ることはあまりお勧めできません。
2. 2021年以降の公開予定作品


フェーズ4は今までとは異なり、ディズニープラスで配信される作品と映画で公開される作品に分かれています。
それぞれ
- ディズニープラス配信:8本
- 映画配信:6本
の予定になっています。
フェーズ4で公開される作品は次の通りです。
ー ディズニープラス配信作品 ー
- ワンダヴィジョン
- ファルコン&ウィンター・ソルジャー
- ロキ
- ホワット・イフ…?
- ミズマーベル
- シーハルク
- ホークアイ
- ムーンナイト
ー 映画配信作品 ー
- ブラック・ウィドウ
- シャン・チー
- スパイダーマン3
- エターナルズ
- ドクターストレンジ マルチバースオブマッドネス
- ソー:ラブ・アンド・サンダー
以下ではそれぞれの作品について
- 予告動画(公開されている作品のみ)
- タイトル画像
をまとめています。
3. ディズニー+作品の公開予定日/概要


ここでは「ディズニープラス」で公開されるドラマシリーズ作品について紹介します。
▼Disney+についてはこちら▼
1) ワンダヴィジョン (公開日:2021年1月15日~)
“ワンダヴィジョン“は“アヴェンジャーズ/エンドゲーム”以降の物語です。
“レッドススカーレット”こと“ワンダ”と“ヴィジョン”のその後を描いた作品になっています。
今作では
- エンドゲームで死亡してしまったビジョンがどうして生きているのか。
- 2人のいる世界がどうしてコメディっぽい雰囲気なのか。
- そもそも2人はどこにいるのか。
このような謎が次第に解明されていくストーリー展開で毎回ワクワクさせられる、そんな作品です。
現在は最終話まで公開されているので是非観てみてはいかがでしょうか!



MCUの今後のストーリーにも関わるとのことなのでしっかりと観ておきたい作品です。
2) ファルコン&ウィンター・ソルジャー (公開日:2021年3月19日~)
“アベンジャーズ/エンドゲーム”で“キャプテン・アメリカ”から盾を受け継いだ“ファルコン”のその後のストーリーです。
キャプテン・アメリカと同様の『超人血清』を打った集団“フラッグ・スマッシャーズ”を追って“サム”と“バッキー”が奔走する作品になっています。
またこの作品では
『政府公認の新しい”キャプテン・アメリカ”』
が登場し、物語にどのように影響していくのかとても気になる作品です。
他にも“バッキー”と“サム(ファルコン)”が次第に打ち解けていく姿もとても見ものになっています!



「キャプテン・アメリカ」から「ヴィブラニウムの盾」を引き継いだ「ファルコン」がどのような活躍をするのかも楽しみです。
3) ロキ (公開日:2021年6月11日~)
MCUの初期から登場しているヴィラン“ロキ”の初単独作品です。
エンドゲームで四次元キューブを持ち去った後の話になります。
ロキが四次元キューブを持ち去ったことによりTVA(時間変異取締局)という時間を取り締まる集団に
『正しい時間軸をみだす変異体』
とみなされ、捕まってしまいます。
これと同時に他次元の”ロキ”がTVAを襲撃していたため、これを解決するためにTVAに捕まっていた”ロキ”がTVAと協力して他次元の”ロキ”を捕まえようとするが…。
というストーリーです。



ロキは個人的にとても好きなキャラクターなのでどんな活躍をしてくれるのかが楽しみです。
4) ホワット・イフ…? (公開予定日:未定)
題名から分かる通り
『もしも…だったら』
というストーリーを描いた作品です。
今までとは異なりアニメ調になっています。
また、MCU作品で主役を務めていた俳優や女優が声優を担当するという変わった作品です。



おそらく、フェーズ4の鍵となる「マルチバース」に関係してくる作品だと思うので今後の作品を観るためにも必見です。
5) ミズマーベル (公開予定日:未定)


主人公である“カマラ・カーン”は、ニュージャージー州に暮らしている16歳の女子高生です。
カマラはかなりのヒーローオタクで、キャプテンマーベルに憧れていました。
そんな彼女はひょんなことから自分の身体を自在に変形させる能力を手にし
『ミズ・マーベル』
として世界のために戦うという内容です。
また、この作品を踏み台として今後のMCU作品にも参入していくらしいです。



今後の作品にも登場予定なので、しっかりと抑えておきたい作品です。
6) シーハルク (公開予定日:未定)
View this post on Instagram
まだ詳しい内容は発表されていませんが、ハルクこと“ブルース・バナー”の親戚である“ジェニファー”が主役の
『法廷コメディ作品』
になるとのことです。



詳細がわかり次第また更新していきたいと思います。
7) ホークアイ (公開予定日:未定)
View this post on Instagram
本作ではホークアイこと“クリント・バートン”が、同じく弓矢を持つヒーローである“ケイト・ビショップ”に
『スーパーパワーを持たない者がスーパーヒーローになる方法』
を伝える作品とのこと。
また“アベンジャーズ/エンドゲーム”で登場した、クリントの“ローニン”という姿についても掘り下げられるとのことです。



ホークアイの初単独作品で、「ローニン」についても語られる予定なのでとても楽しみな作品です。
▼”ホークアイ”の予告はこちら▼
8) ムーンナイト (公開予定日:未定)
View this post on Instagram
「ムーンナイト」に関しては登場キャストや内容がまだ発表されていません。



詳細がわかり次第また更新していきたいと思います。
4. 映画作品の公開予定日/概要


ここでは映画館で公開される劇場版作品について紹介します。
1) ブラック・ウィドウ (公開日:2021年7月9日~)


アヴェンジャーズの初期メンバー“ブラック・ウィドウ”の初単独作品になります。
本来は2020年11月の公開予定でしたが、コロナウイルスの影響で公開日時が延期になっていました。
そしてようやく2021年7月9日に公開が決定しました。
ストーリーとしては
“シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ”〜”アヴェンジャーズ/インフィニティ・ウォー“の間に
『ブラック・ウィドウの身に起こった出来事』
を描いた作品になります。



初期の頃からいたブラック・ウィドウの過去についても描かれるとのことなのでMARVELファンにとっては必見ですね!
▼”ブラック・ウィドウ”の予告はこちら▼
2) シャン・チー:テン・リングスの伝説 (公開日:2021年9月3日)


MCU初のアジア系ヒーロー“シャンチー”を主人公に描くアクション映画になっています。
シャンチーは別名
『マスターオブカンフー』
の異名を持ち、アイアンマンやハルクよりも強いパワーを持つヒーローとのことです。



また「テン・リングス」というのはアイアンマンに登場したテロ組織の名前で、何かしら関連があるのではないかと考えています。
▼”シャン・チー:テン・リングスの伝説”の予告はこちら▼
3) スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム (公開予定日:2021年12月17日)


フェーズ3から登場した「スパイダーマン」の第3作品目。
映画の内容などはまだ発表されていませんが、タイトルから分かる通り
『家への帰り道がない』
ということでマルチバースが絡んでくるのではないかと個人的に予想しています。



エンドゲーム時ではまだ子供だった主人公ピーターがどのようにMCUで成長していくのかが観れることを期待しています。
▼”スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム”の予告はこちら▼
4) エターナルズ (公開予定日:2021年2月12日)
View this post on Instagram
タイトルにある“エターナルズ“というのは宇宙種族の一つで、“セレスティアルズ”という神のような宇宙種族が生み出したものになります。
かつて地球を訪れた”セレスティアルズ”が旧人類に対して遺伝子実験して生み出した
『スーパーパワーと不死の肉体を持つ種族』
という設定です。
この映画では、エターナルズが生まれた際に一緒に生み出された悪の種族“ディヴィアンツ”との戦いを描くとされています。



今までとは毛色の違うストーリーになるので今からとても楽しみです。
▼”エターナルズ”の予告はこちら▼
5) ドクターストレンジ マルチバース・オブ・マッドネス (公開予定日:2022年3月)


ドクターストレンジの第二作目の作品になります。
タイトルから分かる通り
『マルチバース』
が深く関わる作品なっています。
また、今までの作品とは異なり「ホラー作品」になるそうです。



マルチバースが関わる作品なので、エンドゲームで亡くなってしまった「アイアンマン」や「ブラックウィドウ」が復活するのではないかと期待しています。
6) ソー:ラブ・アンド・サンダー (公開予定日:2022年2月18日)


“マイティ・ソー”の4作目であるこの作品は、MCUフェーズ4を締めくくる作品になります。
監督曰く、内容は
『前作(バトルロイヤル)の2倍くだらない作品』
とのことで、バトルロイヤルよりもさらに激しく、スケールの大きい作品になると予想されています。
また、本作では“ナタリー・ポートマン”演じるヒロインの“ジェーン・フォスター”が復帰して
『女性版ソー』
としてハンマーを手にして活躍するとのことです。



前作のバトルロイヤルもかなりコメディ色の強い作品だったので本作もおもしろい内容だと期待しています。
5. 最後に
今回は
「MARVELシリーズ・フェーズ4の概要」
について簡単に紹介しました。
随時、各作品の概要も追加する予定です。
MARVEL作品はとても見応えのある素晴らしいものですので、これを機に是非観ていただきたいと思います。



最後までご覧いただきありがとうございました!
コメント