こんにちは!まったりです。
メルカリなどのフリマサイトで「トレカ(トレーディングカード)」を出品して売れた後に

どんな梱包をして送ればいいんだろう…。
と悩んだ方は多いと思います。
本記事ではこのような悩みを解決するために
「トレカを普通郵便で発送する際の梱包方法」
について紹介します。



この記事通りの梱包をして発送すれば、低評価を付けられることなくスムーズに取引できるようになるので最後までしっかりとご覧ください。
- 相手が満足のいくトレカの梱包方法
1. トレカの梱包に必要なもの


トレカを普通郵便で発送する際に必要なものは
- カードスリーブ(可能であれば二重)
- チャックつきポチ袋
- 段ボール
- 定形郵便用封筒
この4つになります。
以下では、それぞれの詳しい用途について説明します。
1)カードスリーブ(可能であれば二重)
カードをそのままポチ袋などに入れてしまうと
「表面の擦り傷」
が付けいてしまう可能性があるため、必ずスリーブに入れることをお勧めします。
私がトレカ用の二重スリーブで使用しているものは
『DAISO トレカスリーブシリーズ』
になります。





このシリーズはハードタイプのスリーブ以外は100枚入りで100円なのでとてもリーズナブルで使い勝手がいいのでとてもおすすめです。
2) チャックつきポチ袋
トレカを二重スリーブで保護した後は
『水濡れ防止対策』
のためにポチ袋にトレカを入れます。
こうすることで万が一のトラブルを避けることが可能になります。



できる限りチャックなどの封ができる袋を選びましょう。


実際にトレカを入れると次の画像のようになります。





上の画像のように、ある程度ぴったりサイズのポチ袋に入れるのがおすすめです。
3) 段ボール
トレカを二重スリーブ、ポチ袋で保護した後は「段ボール」を使って
『折れ防止対策』
を行います。



普段ネットショッピングをして届いた荷物を梱包している段ボールをカットするなどして使用することをおすすめします。
段ボールでトレカを挟むので、以下の画像のように2枚用意します。


段ボールとポチ袋に入れたトレカのサイズ比較は次のとおりです。


段ボールでトレカを挟む際に
『段ボールを4方向からテープ留めする』
ようにしてください。



こうすることで、段ボールで挟んだカードがずれて傷をつける可能性を回避することができます。


4) 定形郵便封筒
最後に、定形郵便サイズの封筒に先ほど準備した段ボールにトレカを挟んだものを入れて完了です。
定形郵便用封筒のサイズは
- 長形3号 (125[mm] × 235[mm])
- 長形4号(90[mm] × 205[mm])
の2つになります。
ちなみに今回用意した段ボールと定形郵便封筒のサイズ比較は次の通りになります。



封筒ぴったりサイズに段ボールをカットしてしまうと封筒に入り切らなくなってしまう恐れがあるので、少し余裕を持ったサイズにカットしてください。


2 最後に
今回は
「トレカを発送する際の梱包方法」
について画像つきで詳しく説明しました。
家に眠っている不要になったレアカードを出品する際には、是非今回紹介した方法で梱包して発送してみてください。
クレームが来ることなくスムーズに取引ができると思います。
是非家にある不要になったレアカードをメルカリなどのフリマアプリで出品してみてはいかがでしょうか。
ちょっとしたお小遣いになるかもしれません。



最後までご覧いただきありがとうございました!
コメント